日本のハゲ人口は世界的にみてもとても多く、アジアナンバー1となっております。
約1,200万人がハゲと言われており、日本の成人男性が約5,000万人ですので、4人に1人がハゲということになります。ハゲ人口は増加傾向であり、欧米化の食文化への影響や高齢化社会の影響が増加の要因ではないかと思われます。
そんなハゲ大国の日本ですが、南北に長いこともあり、都道府県ごとに食生活など生活習慣に大きな違いがあります。そこで都道府県ごとのハゲ人口を調べてみたのですが、
残念ながら詳細なデータを見つけることはできませんでした。
それであれば、ハゲが多いイメージのある都道府県はどこか!を250人の方にアンケートを取ってみました!
どの都道府県も成人男性の4人に1人がハゲとした場合のハゲの人数とイメージとの乖離があるのかも調べてみました。
Q.ハゲが多いと思うハゲ率高い都道府県はどこですか?
順位 | 都道府県ランキング | イメージ票 |
1位 | 東京都 | 122票 |
2位 | 大阪府 | 25票 |
3位 | 沖縄県 | 24票 |
4位 | 北海道 | 11票 |
5位 | 秋田県 | 10票 |
6位 | 青森県 | 7票 |
6位 | 鹿児島県 | 7票 |
8位 | 山形県 | 4票 |
9位 | 大分県・宮崎県 | 3票 |
9位 | 新潟県・埼玉県 | 3票 |
【ハゲ率都道府県】薄毛イメージランキング1位「東京都」
ダントツの122票の得票数で1位に輝いたのが東京都でした。
やはり、どこの都道府県よりも人口が多いことが一番の理由でしょう。成人男性の人口も約520万人と圧倒的な人口1位となっており、4人に1人がハゲとした場合、130万人以上が該当します。
通勤、帰宅時にすれ違ったり満員電車に乗っているハゲの方を多くみることでしょう。
日本の首都として情報化社会の最高位に位置する地域も東京です。ハゲのついての情報ももちろん一番集まる都市ですので、各都道府県からハゲの方も多く集まっている可能性もあることでしょう。
【ハゲ率都道府県】薄毛イメージランキング2位「大阪府」
東京都についで第2位となったのが大阪府でした。大阪府は成人男性ハゲ人口でも3位であるため、東京都と同じく人口が多い都道府県であるという理由からの順位となるでしょう。
ただし、人口的にいえば、神奈川県や兵庫県などもランクインしていてもおかしくはないですが、どちらもランクインしておりません。このあたりは、東京都や大阪府の隣の県という位置づけからも神奈川県を選ぶなら東京都、兵庫県を選ぶなら大阪府ということになり、ランキングに入ってこなかったと言えるでしょう。
【ハゲ率都道府県】薄毛イメージランキング3位「沖縄県」
3位にランクインされたのが沖縄県でした。成人男性にハゲ人口的には27位の130,224人ですので、見た目や生活環境が要因で上位にランキングされたのでしょう。
沖縄の特徴としては他の都道府県よりも濃い顔立ちや体毛が濃いなどのイメージがあります。体毛が濃いはハゲのイメージと直結すやすいので、そういったところから上位に躍り出た要因になるのではないでしょうか。
【ハゲ率都道府県】薄毛イメージランキング4位「北海道」
4位にランクインされたのは、3位の沖縄県とは真逆の地域である北海道でした。
成人男性ハゲ人口でも7位にランクインしているので、ほぼ想定通りの結果といえるでしょう。
そのため、人口がある程度多い、土地が広いため人口が多そうなどのイメージ~寒い地域は頭皮によくないなどのイメージもランキングされた要因となるでしょう。
【ハゲ率都道府県】薄毛イメージランキング5位「秋田県」
5位が秋田県。成人男性ハゲ人口では38位の99,658人ですので、人口が多いということではないハゲイメージがかなり強い県であるといえます。
まずは、「なまはげ」。悪い子はいね~かぁ~でお馴染のなまはげは秋田県男鹿半島の民俗行事ですが、なまはげ自体はハゲてはいないですが名前からハゲのイメージが連想されてしまいます。もうひとつは「光頭会」。毎年、頭に吸盤を付けて綱引きを行う様はテレビで取り上げられておりますが、光頭会も秋田県横手市の団体となります。ちなみに6位の青森県にも「ツル多はげます会」となる同様の団体があり、光頭会とも交流があるようです。
ランクキング上位の都道府県が薄毛が多いと思われる理由
ハゲが多いと思う都道府県のイメージとしてははっきりと地域が分かれるという特徴がありました。
まずは、人口が多い都市部であること。これは言わずともイメージできることであり、東京都や大阪府が1位・3位になった主な要因になると思います。神奈川や兵庫も人口的には多いですが、隣の東京都や大阪府のほうが人口が多いため、そのままイメージとして票が吸収されてしまったのだと思われます。
その他として、寒い北国か暑い南国の都道府県が上位にランクインされております。南国地域の都道府県では、見た目が濃い方や体毛が濃いといったイメージからハゲ率が多いと認識されているようです。
北国の場合、若者が少なくおじいちゃんなど年齢層の高い地域であったり、メディアでのハゲの露出度も高いことなども要因となっているのではないでしょうか。
そういったことから、人口が極端に多くなく日本の中心に近い都道府県ではハゲが多いといったイメージが付きにくいことからランクインしなかったのでしょう。
実際ハゲが多いハゲ率の高い都道府県はどこなのか?
順位 | 成人男性人口ランキング | 成人男性ハゲ人口 |
1位 | 東京都 | 1,315,848人 |
2位 | 神奈川県 | 902,825人 |
3位 | 大阪府 | 822,846人 |
4位 | 愛知県 | 724,948人 |
5位 | 埼玉県 | 721,791人 |
6位 | 千葉県 | 611,624人 |
7位 | 北海道 | 519,731人 |
8位 | 兵庫県 | 514,401人 |
9位 | 福岡県 | 466,253人 |
10位 | 静岡県 | 362,212人 |
※成人男性ハゲ人口は各都道府県20歳以上の男性の人口を4で割った人口となります。
日本人の成人男性の4人に1人がハゲと言われているため、成人男性の人口が多い都道府県ほどハゲの人口は多くなります。
つまり、実際のハゲ率より、イメージでの順位が高かった場合、見た目や生活環境のイメージからハゲと思われている都道府県であるといえるのではないでしょうか。
日本の薄毛率は成人男性の4人に1人がハゲというハゲの先進国でありますが、イメージや人口からの平均だけではなく、病院を受診するハゲの方などから都道府県別のデータを取ってみても面白いのではないでしょうか?
ハゲは遺伝とも関連が深いため、地域ごとの遺伝的な特徴もあるかもしれません。また、北国は塩分を多く摂取するから寿命が短い都道府県が多いなど、食生活の違いのハゲの影響もより詳しくわかってくるかもしれません。
ハゲのひとつであるAGAは薬によって進行を抑制させることができる時代でありますが、それ以外のハゲ予防としてはまだまだ研究材料がいろいろとあると思うと、これからも新しいハゲ治療が出てくる可能性が高く、ハゲ治療の未来はまだまだ輝いているのではないでしょうか。
コメントを残す